毎年、銀座の日動画廊が主催する公募展、
昭和会展に新招待作家として出品が決まりました。
今回が、マホンにとって昭和会展ラストチャンスです。
昭和会展 インフォメーション
http://www.showakaiten.com/
平成26年1月31日(金)〜2月11日(火)
の会期に向けてがんばります。
詳細は追ってご連絡していきます。
巨匠にならなくてもいい。ただ、絵を描き続けたい。
2013年09月11日
やぎべえの夏 ロンドン郷愁編
はや一ヶ月が経ちましたが、やぎべえとショーンは
ロンドンへ旅行に行っていました。
やぎべえは思いました。
そこに住んでる親友は、本当に
素敵な人なのだと。
やぎべえは、思いました。
ボリュームご飯もぺろりと平らげ。


日本では飲めない大好きなビールが
ワンコインで買いたい放題飲みたい放題。

起きたいときに起き、眠りたいときに眠り。
休みたいときに休み。

ロンドンアイのみえる川に行きたいといえば
ウォータールーへ連れて行ってもらい。
ミザリーベア(似のクマ)を探したいといえば
パディントン、ハロッズ、ハムレイを案内してもらい。
お買い物がしたいといえば
欧州一の欲望の(物欲の)総合施設・Westfieldへいざなわれ。
足はほとんど全てあの赤いロンドンのバス。
しかも乗ったバス全てきちんと目的地へスムーズに到着。

夢か。これは夢なのか。
やぎべえは気づきました。
いや、これは友のおかげなのだ、と。

「楽しかったね。」
「べええ。」
ロンドンへ旅行に行っていました。
やぎべえは思いました。
そこに住んでる親友は、本当に
素敵な人なのだと。
やぎべえは、思いました。
ボリュームご飯もぺろりと平らげ。


日本では飲めない大好きなビールが
ワンコインで買いたい放題飲みたい放題。

起きたいときに起き、眠りたいときに眠り。
休みたいときに休み。

ロンドンアイのみえる川に行きたいといえば
ウォータールーへ連れて行ってもらい。
ミザリーベア(似のクマ)を探したいといえば
パディントン、ハロッズ、ハムレイを案内してもらい。
お買い物がしたいといえば
欧州一の欲望の(物欲の)総合施設・Westfieldへいざなわれ。
足はほとんど全てあの赤いロンドンのバス。
しかも乗ったバス全てきちんと目的地へスムーズに到着。

夢か。これは夢なのか。
やぎべえは気づきました。
いや、これは友のおかげなのだ、と。

「楽しかったね。」
「べええ。」
ジョジョトレイン 僥倖メモリー
疲れてうんざりした気分の朝、いつもの電車を逃してしまい、
山手線のホームに降りるエスカレーターを駆け下りるのをやめたとき、
次の山手線がきて、目に入ってきたのは…ジョジョ(いやまて主役はみんなジョジョ)?!
ディオ!? 花京院?! ズギュゥゥン??!何ィィィ!!!?
慌ててスマホで撮ろうとするも、良識と焦りでうまく撮れず、乗り込むと
目に飛び込んできたのは
「もっとクセを出して走れ」。
「だが断る」。等々。
中刷りは鉄球でえぐられてたり、切り刻まれてたり。
いつも座るあたりに座ると、目の前に初代ジョジョ、ジョナサン・ジョースター。
もう驚きすぎて、さっきまでの気分は雲散霧消、お目目ぱっちりになりました。
乗ったのは9月5日で広告が8月29日なのがなんでか分からないくらい
前情報なしに、ジョジョラーが突如ジョジョ電車にのった訳です。
(マホンはテレビも持ってないし、ゲームもしないのです)
早朝の山手線に乗るまばらな乗客はみなポーカーフェイス。
もうどうしていいか分かりませんでした。

でも嬉しかったですねえ。とうとうそれが最初で最後のジョジョ電車でした。
たまには電車を逃してみるのもいい。
山手線のホームに降りるエスカレーターを駆け下りるのをやめたとき、
次の山手線がきて、目に入ってきたのは…ジョジョ(いやまて主役はみんなジョジョ)?!
ディオ!? 花京院?! ズギュゥゥン??!何ィィィ!!!?
慌ててスマホで撮ろうとするも、良識と焦りでうまく撮れず、乗り込むと
目に飛び込んできたのは
「もっとクセを出して走れ」。
「だが断る」。等々。
中刷りは鉄球でえぐられてたり、切り刻まれてたり。
いつも座るあたりに座ると、目の前に初代ジョジョ、ジョナサン・ジョースター。
もう驚きすぎて、さっきまでの気分は雲散霧消、お目目ぱっちりになりました。
乗ったのは9月5日で広告が8月29日なのがなんでか分からないくらい
前情報なしに、ジョジョラーが突如ジョジョ電車にのった訳です。
(マホンはテレビも持ってないし、ゲームもしないのです)
早朝の山手線に乗るまばらな乗客はみなポーカーフェイス。
もうどうしていいか分かりませんでした。

でも嬉しかったですねえ。とうとうそれが最初で最後のジョジョ電車でした。
たまには電車を逃してみるのもいい。
2013年08月17日
やぎべえの夏 日本編 夏だ!暑いよ!サマーソニック!!
ロンドンぐうたら旅行からご機嫌で
帰ってきたやぎべえは、その次の日には
日本の夏、サマソニの夏、ということで
幕張メッセで暑い二日間を過ごしました。
あまりの暑さに今回、日中のスタジアムには
足を運べず、主にソニックステージと
オフィシャルバーのあたりを住処にした
やぎべえ、そしてショーン。

へいへーい

てるみん?(ジョンスペ)

マー!ジョニ・F・マー!!

ちょっとだけ夕暮れビーチステージ。でも暑い!

すげー!オオー!マシュー!!たーまやー!

大興奮のマリンを後にし、メッセに戻るも、
スタッフ軍団が撤去の準備を始めていました。
今年もありがとうサマソニ。
べべべべ〜(記念撮影〜)

今年も面白かったねッ!
ベッ!

ねっねっ
べべべ…(やめて…)

来年も楽しみにしています。
もう少し暑さが控えめだといいなあ。
帰ってきたやぎべえは、その次の日には
日本の夏、サマソニの夏、ということで
幕張メッセで暑い二日間を過ごしました。
あまりの暑さに今回、日中のスタジアムには
足を運べず、主にソニックステージと
オフィシャルバーのあたりを住処にした
やぎべえ、そしてショーン。

へいへーい

てるみん?(ジョンスペ)

マー!ジョニ・F・マー!!

ちょっとだけ夕暮れビーチステージ。でも暑い!

すげー!オオー!マシュー!!たーまやー!

大興奮のマリンを後にし、メッセに戻るも、
スタッフ軍団が撤去の準備を始めていました。
今年もありがとうサマソニ。
べべべべ〜(記念撮影〜)

今年も面白かったねッ!
ベッ!

ねっねっ
べべべ…(やめて…)

来年も楽しみにしています。
もう少し暑さが控えめだといいなあ。
授賞式と講評会と
第9回世界絵画大賞展が今上野の東京都美術館で行われています。
8月16日(金)は授賞式&公開講評がありました。

今年は、ワイ・エスフレーム賞を頂きました。

授賞式のたび(授賞式のときだけ)お会いする顔見知りの
方もいたり、今年は個展等で忙しくて出してなくて
お会いできない人がいたり、意外な人と再会したり。
そして変わらずお元気な審査員の先生方と個性的な講評でした。
ありがとうございます。(絹谷先生だけ海外で仕事中でご欠席)。
描かないでいい人生があるなら、それを送ればいい。
もし送ることが出来るなら。絵を描くことは絶対じゃない、
義務じゃない。意地なんてものでもない。
描かないといられないから描くんだ、って人が結局
残っているんだろうなあと感じました。
誤解を恐れずに言えば、正直、仕事の方が楽だもの。
どんなに大変でも、働いていれば必ず生活が出来るのだから。
その生活の中にも、当然かけがいのないものがあるのだから。
そんなことを考えた暑い夏でした。
さて。マホンは。中途半端なんだよ…。
あわてずに、行きます。当然、描きます。
第9回世界絵画大賞展は8月20日(火)まで開催です!
8月16日(金)は授賞式&公開講評がありました。

今年は、ワイ・エスフレーム賞を頂きました。

授賞式のたび(授賞式のときだけ)お会いする顔見知りの
方もいたり、今年は個展等で忙しくて出してなくて
お会いできない人がいたり、意外な人と再会したり。
そして変わらずお元気な審査員の先生方と個性的な講評でした。
ありがとうございます。(絹谷先生だけ海外で仕事中でご欠席)。
描かないでいい人生があるなら、それを送ればいい。
もし送ることが出来るなら。絵を描くことは絶対じゃない、
義務じゃない。意地なんてものでもない。
描かないといられないから描くんだ、って人が結局
残っているんだろうなあと感じました。
誤解を恐れずに言えば、正直、仕事の方が楽だもの。
どんなに大変でも、働いていれば必ず生活が出来るのだから。
その生活の中にも、当然かけがいのないものがあるのだから。
そんなことを考えた暑い夏でした。
さて。マホンは。中途半端なんだよ…。
あわてずに、行きます。当然、描きます。
第9回世界絵画大賞展は8月20日(火)まで開催です!
2013年07月01日
世界絵画大賞展受賞しました。
2013年06月30日
夏が近づいて、色々なことが途中で、
先日、吉祥寺パルコで行われた小品展が無事終わりました。
ご来場いただきました皆様に御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
いい経験になりました。
次回がもしあれば、今度は販売できるフレスコ作品を
展示させてもらいたいと思っています。


体調を崩しそうで崩さない毎日を送っています。
仕事をすると「お給料」や「すばらしい体験」など
得る物は多いけれど、時間や制作キャリアを
引き換えにしているのだなぁと感じます。
ま、腐らずに行こう。

そんな矢先、ロンドンの友人から嬉しい小包が
届きました。待ってましたの紅茶!!それから
お茶うけのお菓子まで入れてくれていて、
やさぐれた気分が吹っ飛びました。
忙しいとこだったのに、送ってくれて
どうもありがとう。

なんで絵を描いているのか、と問われれば、
描きたいからと答えるしかありません。
そして描き続けるには戦略が必要。
ちょっと今それを失敗しているなと感じています。
描きづらさがイコール生きづらさなんだなあ…。
現実味のある戦略を練りたいです。
賢くならなくちゃ。がんばろう。
ご来場いただきました皆様に御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
いい経験になりました。
次回がもしあれば、今度は販売できるフレスコ作品を
展示させてもらいたいと思っています。
体調を崩しそうで崩さない毎日を送っています。
仕事をすると「お給料」や「すばらしい体験」など
得る物は多いけれど、時間や制作キャリアを
引き換えにしているのだなぁと感じます。
ま、腐らずに行こう。
そんな矢先、ロンドンの友人から嬉しい小包が
届きました。待ってましたの紅茶!!それから
お茶うけのお菓子まで入れてくれていて、
やさぐれた気分が吹っ飛びました。
忙しいとこだったのに、送ってくれて
どうもありがとう。
なんで絵を描いているのか、と問われれば、
描きたいからと答えるしかありません。
そして描き続けるには戦略が必要。
ちょっと今それを失敗しているなと感じています。
描きづらさがイコール生きづらさなんだなあ…。
現実味のある戦略を練りたいです。
賢くならなくちゃ。がんばろう。
2013年05月12日
「ま、いろいろあるさ。」
「ま、いろいろあるさ。」とは誰が言った名言か、うまく思い出せません。
絵を描いて、



(シルバー効果とかいうモードで撮影したら、ハードボイルドな作画風景になりました)
仕事して、耳鳴りやめまいと付き合って、
バッチさん(バッチフラワー)には日々お世話になり、

(映像はイメージです…てそりゃそうだよ。いいえ、とある夕方の
アンバランスな空の色。雲を境に空と朱。)
イギリスにいる友人に送ってもらった紅茶を毎朝飲んで、
たまにはギネスでエンジンを入れて、この一ヶ月は、過ぎました。

同じ頃、やぎべえたちも時折便りをくれたり、

「きどった庭だ〜」

「絵に描いたような洋館だ〜」

「べえべえ〜」
「ああ〜。そうきどってもないね。う〜ん。」

「べえ〜」

「いいところだね」
「べえ、べべえ〜。」

「べえ・・・」
「あれがしゃけで、これはたしか…ひとり何個…」
姿を現したりしてくれました。

「ここにいればロンドンまで運んでくれるらしいよ!」
「べべっべー!」
ロンドンの友人に送る荷物で密入国未遂。

「まだチャンスはある!」
「べー、べべべー」

「ふう・・・。」
あ、思い出した、「ま、いろいろあるさ」は、
かっぱ君がいっていたのでした。→http://mis-nagase.at.webry.info/200907/article_14.html
かっぱ君はまだ会ったことはないのですが、
多分関西にいるのだと思います。
名言だなあ。
さて、絵を描くぞ。いろいろまずいぞ。がんばるぞ。
絵を描いて、



(シルバー効果とかいうモードで撮影したら、ハードボイルドな作画風景になりました)
仕事して、耳鳴りやめまいと付き合って、
バッチさん(バッチフラワー)には日々お世話になり、

(映像はイメージです…てそりゃそうだよ。いいえ、とある夕方の
アンバランスな空の色。雲を境に空と朱。)
イギリスにいる友人に送ってもらった紅茶を毎朝飲んで、
たまにはギネスでエンジンを入れて、この一ヶ月は、過ぎました。

同じ頃、やぎべえたちも時折便りをくれたり、

「きどった庭だ〜」

「絵に描いたような洋館だ〜」

「べえべえ〜」
「ああ〜。そうきどってもないね。う〜ん。」

「べえ〜」

「いいところだね」
「べえ、べべえ〜。」

「べえ・・・」
「あれがしゃけで、これはたしか…ひとり何個…」
姿を現したりしてくれました。

「ここにいればロンドンまで運んでくれるらしいよ!」
「べべっべー!」
ロンドンの友人に送る荷物で密入国未遂。

「まだチャンスはある!」
「べー、べべべー」

「ふう・・・。」
あ、思い出した、「ま、いろいろあるさ」は、
かっぱ君がいっていたのでした。→http://mis-nagase.at.webry.info/200907/article_14.html
かっぱ君はまだ会ったことはないのですが、
多分関西にいるのだと思います。
名言だなあ。
さて、絵を描くぞ。いろいろまずいぞ。がんばるぞ。