
雨降りの天気のせいか、何をするにもおっくうな気持ちになる日でした。
平日、糊口をしのぐためマホンは会社から
お給与を頂くような仕事をしているのですが、
そちらが忙しかったせいもあるかもしれません。
何はともあれ、よてよてアトリエへ。

今日は生徒さんがいなかったので、
下描きのままだったもう一枚の絵に
ひたすら色を乗せていきました。

下地に当たる部分なので思い切って、
いつも使わない色を乗せていきました。
最近は、これくらいの層の薄さで決めて描いて、
賞を取る若手さんが多いのだよなあと思ったり。
いや、さすがにそれはないか…(反省)。
「晴れました、描きます。」
スタジオマホン6月1日(日)

昨日とはうって変わってよい天気になりました。
気持ちも晴れ晴れ。毎日聞いてるInter FMの朝の看板番組
G.M.G.主催のオリンピックニックも本日開催。
晴れてよかったなあ、よかったねえと思いながら、
私はいつもより早めにアトリエに向かいました。
本日は日中、ムサビ油絵科同期の集まりがあり、それに参加したので
午前の部、夕方の部にわけて教室を開けることになりました。
集まりではとても楽しいひと時を過ごすことができました。
変わったことあり、変わらぬことあり、そしておめでたいことあり。
何かのご縁で知り合えた、同期の友人らの近況を聞くことができました。
主催者に感謝。どうもありがとう。
そしてZさん、おめでとうございます。

おなかもいっぱい、きもちも充実して夕方の部OPENです。
生徒さんもやってきて、いつものアトリエになりました。
しかし程なく外で異変が!烏が警戒の声を上げ、ただならぬ雰囲気に。
烏対猫のバトルが始まらんとしていました。


烏とにらみ合っているのは知らない猫です。
コガオちゃんはわれ関せずでした。

なんて外の様子にマホンが気を取られている間、
生徒さんは静かに制作を続けられていました。
じわじわと確実に絵が進んでいます。
いいですね。

マイペースを守る、これが制作の鍵かもしれません。

マホンのほうは色が混ざる直前まで絵の具を載せて、
もうひとつのほうも手を加えて、本日は終了。
画面に課題が残ったので、次回また頑張ります。