https://kokuten.com/今年の国展を最終日に見に行きました。
素晴らしかったです。
月曜
12:15
全ての残務をうっちゃって退勤、
小走りを交えた競歩で駅へ。
目指せ新国立美術館。
こういう展覧会は、最終日に
搬出作業があるため、14:00で
終了はよくある話。
1時間でもいいから見たい。
↓
12:34
乗車。遅延があったおかげで
逆に数分早まる。
↓
13:05
新国立美術館到着。
間に合った…!
↓
受付
私「一般1枚お願いします。」
受付「チケットの販売は、終了しました。」
私「え、でも(2時まで見られるんですよね)」
受付「チケットをお持ちの方のみ入館になっております」
私「(今眼前に広がる数々の凄い)絵を見たいのですが、
見る方法はありますか」
受付「チケットの販売は終了していて、チケットを
お持ちの方しか入ることはできません」
私(開いた口がパクパク。め、目の前に絵があるのに!)
無駄足???
その時!
隣の受付でやり取りを聞いていた見知らぬ女性の方が、
「わたしのこれ(国展ハガキ。1枚で3人位入れる)で
入ることにすればいいじゃない?」
とさらりとおっしゃってくださいました。
受付の方々はそのほうがよい、と。
無事入館することができました。
本当にありがとうございます。ああいう方に
私はなりたい。国画会のかたかしらん。とても
すてきな方でした。

お世話になっている先生の作品や、同期の友人の作品なども含め
迫力ある作品を、短い時間でしたが見て学ぶことができました。
私の絵と何が違うのか。とにかく圧倒的な完成度です。
なんで私の絵は仕上がらないのだろう。それが下手
な素人ということの証明なのではないか…。
14:05
新国立美術館を後にしました。